電柱工事

最後の電柱が建ちました。

箱根らしい景観を意識した茶色と、

耐硫黄塗装を施した、特別柱です。

配置上、
支線で電柱を支えるのではなく、

もう一つの柱で支えるとは聞いていましたが、

想像以上に太いですね😳

農福連携

千葉県市原市にあるきのこ工場を視察してきました🍄‍🟫🍄‍🟫🍄

障害者の作業所との複合施設で、雇用も生み出しています。

水道水だと採算が合わない為、大量の水の確保が課題となりそうです。

収穫体験。ウキウキ感あります❣

ネギ塩牛タン風に仕上げました。

見た目はイマイチですが、美味しゅうございました。

「触らぬ神に祟りなし」

電柱を立てる為に、穴を掘っていた所、

地中からプラスチック製の配管が出てきました。

雑排水用だと思うのですが、取り壊した古屋のものなのか、

隣地の家のものなのか、不明とのこと。

物には全て意味がありますので、

ブロックの成り立ち、構造をよく観察しましたが、どうしても分かりませんでした。

やむを得ず予定位置をずらして、少し敷地の通路が狭くなってしまいますが、

電柱を設置してもらうことにしました。

「触らぬ神に祟りなし」

道路側は問題なく完成

 

 

草刈り

時系列、少し遡っての投稿です。

気持ちの良い天気の中、隣の畑(耕作放棄地)の草刈りを行いました。

マキタの電動草刈り機が、素晴らしい仕事をしてくれましたが、

私の背丈位あるススキ、ツタ類が手強かったです。

猪が地面を掘り返してボコボコでした。

昨年より猪も鹿もかなり増えている印象です。

夜には鹿が道路に飛び出してきて焦りました。